LUNAX
HOME | COMPANY PROFILE | SERVICES | CONTACT US | RECRUIT ENGLISH
COMPANY PROFILE SERVICES CONTACT US
TOPリクルート社員アンケート
会社概要
アクセス
リクルート





社員の本音を探るアンケート!
どんな意見が飛び出すか・・・!?


Q1 なぜルナックス?


トップが魅力的
代表が信頼できる方だと感じたから。
面接時の代表の熱意と何かを持っている人だと感じたこと

組織の雰囲気
高い意識とスキルを求められたところです。
少数精鋭ということで、それぞれが役割を果たしていかなくてはなりません。
自らの成長のためにも最適だと思いました。
私とルナックスとの出会いは、学校主催の合同企業説明会でした。
そもそも「話を聞くだけでいいか…」と就職に消極的だった私ですが、企業ブースにいた(現)上司の格好に度肝を抜かれました。
 
ほ、他の企業の、『いかにもサラリーマン!』って感じの人じゃない!
ポケットから葉巻が出てきた!!
会社のポストカードにドン小西さんがいる!!?
 
そこでルナックスへの興味が芽生え、話を聞くことに。
話を聞けば聞くほど他の話を聞いた企業とは違う組織の姿勢や「やりたいことがやれる!」という組織風土に心が惹かれ、『ここなら働いてもいいか…いや、働きたい!』と思いました。

企業理念
異業種・業務未経験での転職だったため、最初は企業理念・仕事観については諦めていました。
まずは業務経験が欲しかったので、未経験でも採用面接をしてくれるところからどんどん行こうと転職活動を始めて、運のいいことにすぐにルナックスと出会いました。
実は業務内容自体は、当時の自分の希望と微妙にずれている気がしたのですが、企業理念・仕事観がここまで合うところは滅多にないと思い、業務内容は二の次で入社を決めました。

環境
環境が素敵だったから。オフィスが綺麗に整頓されており、清潔で輝いていたから。

ビジネスの可能性
業界自体を作り出そう、とするスケールの大きさ。人生を賭けるくらいのやりがいがあるような気がした。

その他
飲み会が無いということだったので。



Q2 ルナックスのよいところは?

仕事が楽しい/充実感がある
今までだれもやったことのない新規事業の創造と実現に携わることができる。
感動する。
個人個人もですが、組織自体が常に成長しようと前進しているところ。
上司から「これをやりなさい」と仕事を割り当てられるやり方ではなく、まず自分で考え、行動するという自由が与えられているところ。
また、話を聞いてくれる上司がいて、おかしな方向へ脱線しそうになったら、そのことに自分で気づけるように諭してくださるところ。
 
こういった自由を活かし成長していくというのは、自主性がかなり問われるので難しいことですが、心から意志ややりがいを持って仕事に取り組めるのは本当に幸せなことだと思います。
理想以上の転職ができたことに感謝しています。
小回りが利くところ、良いと思うことはすぐに実行できること
良い意味で皆が皆本当に個性的であること。
そしてその個性を存分に発揮できるようになっていること。
プロフェッショナルの集団というところです。
しかし、よくイメージされる外資のように成果だけで評価されるのではなく、会社のミッションやスピリットの理解によっても評価されます。
そして、就業後の飲み会や付き合いのようなものが基本的にありません。
つまり、外資的なドライさと日本的な人を育てるという視点が絶妙にミックスされた理想的な組織風土だと思います。

メリハリがある
プライベートも充実させることができる。
人に優しくなれる。
仕事中でもオンとオフがきっちり別れていること。

成長できる
常に自分が学び成長できる。
仲間が助け合い、共に成長できる。
そして、その成長をしっかり評価する仕組みが整っている。

その他
組織において、飲み会とか横のつながりがないこと。


Q3 入社してビックリ!?



仕事について
まずルナックスのビジネス(事業)は、世界唯一とか国内初とか最先端のビジネスしかやらないこと。
業務内容は二の次、と思って入社しましたが、一応「ウェブデザイナー」の求人で入社したにもかかわらず、入ってすぐ顧客対応のコンシェルジュ担当になったことにかなり戸惑いました。
 
正直言って「騙された!」と思い、真剣に悩んだこともありましたが、(もちろんウェブも担当をいただいていましたが、コンシェルジュに手一杯だったため)顧客に一番近い位置で対話できるポジションに立たせていただいていること、そのことが、セールスマーケティングの上で非常に勉強になりました。
その結果、自分が転職当初考えていた浅い意味でのウェブデザイナーではなく、セールスマーケッターとしてのウェブデザインを考えるようになったこと、今では、ウェブデザインの意味を深く考えるようになり、それによって余計に仕事が面白くなりました。
そういった機会を持たせてくださったことに今はとても感謝しています。
 
また、ビックリしたといえば、コンシェルジュ自体が社内初だったことです。
ウェブデザイナーの求人でやってきた前職SEの接客業務バイト程度の新入社員に会社として重要だと考えていたコンシェルジュをいきなり任せたルナックスはなんというか、ある意味本当にすごい会社だと思いました。
新入社員でも仕事を任せて貰えること。
入社前に聞いていた以上に自由に出来る範囲が広いこと。
どの企業も、入社してすぐは雑用を任されることが多いと思うのですがルナックスでは最初から意味と責任がある仕事を任せてもらえるので自分の考えで仕事をすすめることができます。
 
その広さゆえに最初は戸惑ってしまうこともありますが、任せられる仕事が多いのは楽しいです。

組織風土
組織において、飲み会とか横のつながりがないこと。

その他
組織において、飲み会とか横のつながりがないこと。
就業規則や健康診断などがきっちりと整備されていることや、経営状態を一般社員にまでしっかりと説明がされることも驚きです。
このように、自らが籍を置く会社の将来のビジョンが明白なことは、非常に珍しいと感じると共に、自らのなすべきことを考えさせられました。





HOME | COMPANY PROFILE | SERVICES | CONTACT US | RECRUIT
COPYRIGHT(C) 2009 LUNAX CO. Ltd. ALL RIGHT RESERVED.